木々のささやき 298号

「素直な心」という傘

 ある日の早朝歩行でのこと。家を出る前から雨足がひどくなりました。こんな雨の中を歩くとびしょ濡れになりイヤだなあという思いがわいてきました。同時に、「それがお前の心のクセだ」と内なる声も聞えてきました。そうか、雨を降らすことで、心のクセを正させようとしてくれているのか。この雨を前にして試されているのかとも思いました。天気が良い時も、そうでない時も、わけへだてなく歩くことが、心のクセを正すことになると思い直し、雨の中へ飛び出しました。「雨もまたよし」だな。

 外灯に照らされた道を見ると、地面から十数センチの高さくらいまで、地面をたたきつける雨がはね返っています。すぐに足元はびしょびしょに濡れました。傘に落ちてくる雨もはげしく、雨音も大きく音をたてています。傘の位置をできる限り低くして、少しでも濡れないようにしました。ちょうど雲水が編笠を深くかぶって歩くように。すると視界がせまくなり、先を見て歩くというより、足元や二、三メートル先をしっかり見ながら歩くという状態です。傘にあたる雨音に意識を向けていると、心も次第に内側に向きはじめ、何も思わない、何も考えない状態となり、次第に足元が濡れていることにも気をとられなくなりました。その時、これだけ雨が降っているにもかかわらず、足元は濡れても、頭や顔や上半身は、傘に守られ、濡れていないことに気づきました。「濡れていない、しっかり守られている」「それまでイヤだなあと思っていたのは、何がイヤだと思っていたのかなあ」「何がイヤだかわからないが、雨が降るからイヤだと思っていたのか」「そう思うのが、心のクセというものか」と思いました。傘はありがたいと強く思いました。

 また次のようにも思いました。自分に降りかかる雨は、苦悩や問題やトラブルとも考えられるが、こうした“人生の雨”はしっかり受けとめてみると、また味わってみると思いのほか、苦悩はやわらぎ、問題やトラブルは、大きくならず解決の方向に向うのではないか。そのような役割を果してくれる”人生の傘”っていったいなんだろう。「・・・・・・」そうだそれって、”素直な心”ではないだろうか。素直な心がいろいろな苦悩や問題やトラブルを正しく解決してくれるにちがいない。素直な心とは、こんなにもすばらしく、力強いものかと気づきました。そうだとしたら、私はもっともっと素直な心に近づくよう努力し、心を磨いていかなければならないことに気づきました。

 雨の中の歩行に出てよかったなあ。天から頑張ったご褒美かな?雨ふりの中の歩行は、たのしいということにはなりませんが、抵抗感がなくなり、気にならなくなりました。「雨もまたよし」ですね。

 

2015年11月 第298号より 芳野 栄